金融機関様の環境づくり。それは清潔で快適な空間であるとともに、何よりも資産や信用が守られる空間でなくてはなりません。栄水化学は、創業当時より地元金融機関様の環境づくりに深くかかわってきました。その経験から培われたノウハウで、他社とはひと味違う環境づくりをお約束します。
創業時より地元金融機関のメンテナンスを担当し、現在では約70店舗の清掃業務や、その他関連施設のメンテナンスも行っています。
創業以来、金融機関を含め、地元優良企業様とのお取引を継続。健全・堅実・誠実経営を実践し、企業としての信用を高めています。
お客様の個人情報や資産を守るため、日常清掃を担当するスタッフは、外部委託や派遣社員等を雇用することなく、すべて自社で雇用。信頼できるスタッフが担当します。
メンテナンスに関する技術教育に加えて、情報漏えいや守秘義務に関する教育を実施。金融機関様の信用や利益を損なうことのないよう、当社独自のスタッフ教育を徹底しています。
金融機関をご利用されるお客様を心地よくお迎えできるよう、おもてなしの心で快適空間を演出します。ただ清潔であるだけでなく、細部に心遣いが感じられる場所であるよう、環境空間演出家として、施設内外を整えます。
1.現場品質
PDCAマネジメントを導入し、計画→実行→点検→改善のサイクルを継続しながら、現状維持の清掃でなく、よりレベルの高い『きれいさ』を実現します。
2.現場主義

現場の細かな変化に気づき対応する、『気づきのサービス』を提供します 『ホウレンソウ』を徹底し、現場の状況を常に本社担当が把握。また定期的な報告会を通じて、ご提案や改善、ご要望を、サービスに反映させ、『進化し続けるきれいさ』を実現します。
3.人財育成

栄水独自のスタッフ育成による、『おもてなしサービス』を提供します。 『人』が商品と考える栄水化学は、人財の育成に最も力を入れ、清掃技術はもちろん、患者さまへの接し方にも、マニュアル風でない心のこもった『いやし』を感じていただけるよう『おもてなしの心』のサービスを実現します。