お掃除でココロもからだもhappyに
シルバーウィークも後半戦ですね。
愉しくまいりましょう~
このブログも全国の方から偶然でしょうが、
アクセス頂くようになってきました。
いろんな年齢層、ジャンルの方が見ているとは
思うのですが、あまり気にせず書いていきます。
今日は最近読んだ本をご紹介・・・
今日は2冊ご紹介します。
まず1冊目
![]() |
「ワタシが主役」が消費を動かす―お客様の“成功”をイメージできますか? (2009/08/28) 日野 佳恵子 |
当社のブランディングでお世話になっている、
株式会社ハー・ストーリィ 日野社長が
最近出版された本です。
女性マーケティングを得意とする企業が、
消費者目線でのこれからの商品作りや
販売戦略のヒントになる1冊です。
ある会社では参考になるだろう程度の本は
たくさんありますが、従来のマーケティング理論ではなく、
生活者(特に20代から50代の女性)の声を元に
データをまとめ、さらにその声を元に
実際顧客獲得やプロモーションに成功した事例も
たくさん挙げられており、知識としてインプットする
情報より実際に実践するためのヒントになる本です。
本を読むことでインプットした情報をアウトプットし
実際にビジネスの現場で役立つ本との出会いは
嬉しいものです。
是非読んでみてください。
そして2冊目は、
![]() |
中小企業経営のダイナミズム (2009/09) 大島 邦夫 |
表紙のイメージなくてすみません。
大阪で印刷会社など関連会社数社を
実際に経営されている経営者が著者です。
実際の経営を通じて実践されてきたことをまとめられ、
現役の経営者に向けて経営のヒントになるネタが
満載です。
大企業の方には全く参考になりませんが、
中小企業経営者・幹部には参考になると思います。
この2冊には共通点が。
どちらも経営の第一線でご活躍されており、
なおかつ経営の現場で苦労を重ねてこられた
ノウハウを公開されているところ。
何の接点もない方が読んでも、
”ふーん” で終わると思いますが、
ビジネスの最前線で悪戦苦闘されている方には、
どちらも自らのアウトプットに役立つ1冊です。
ワタシがこれらの本を読んで、
主役としてビジネスの現場で
参考になると思うことを実践することで
企業を動かし、組織を動かしていきます。