【№13】ロープレ大会結果発表!!!

3代目社長のうおさお日記!!!
昨日のブログでも書きましたが、第1回営業ロープレ大会の結果発表、
ならびに表彰・総括を行いました。
ロープレ大会表彰
優勝したのは、総務人事チームの金沢さん。
新卒2年目の社員ですが、努力を惜しまない優秀な社員です。
勝因は、しっかり準備ができていたかどうか・・・です。
少し話をしてみるとすぐにわかります。
仕事のキャリアがあっても、準備のできていない人は
仕事の精度も低く、仕事はこなせてもそれなり・・・
ロープレ大会をやってみてたくさんのことが見えました。
仕事に取り組む姿勢の大切さ、準備・段取りの大切さ
私が目指している方向の理解度の違い
などなど・・・
新卒2年目の社員が優勝するあたりが、当社の現在の力量です。
順位づけしましたが、特に下位の順位の方には、
仕事の段取りや準備の大切さを感じてほしい限りです。
社内イベントとして楽しそうな企画に見えるかもしれませんが、
私の狙いは、今の力量を受け止めて、より良くなりたい自分、
成長欲を持ち、前向きに仕事に取り組んでいこうという姿勢を
自らで身につけてほしいのです。
普段の仕事ぶりを見ていて、残念ながらそれは感じれられません。
話し方やマナー、営業トークなどは研修でも身につきますし、
テクニックとしては研修で学ぶこともできます。
また、この社内イベントを通して、個別の研修プランも企画していくのですが、
研修で学べばいいや・・・的な考え方は受け身です。
受け身的な研修で身についても、それはあくまでテクニックであって、
本当にその人に身に付いたスキルとは異なるものではないでしょうか?
対人スキルのようなものは、受け身で身に付くものではなく、
相手のことを知りたい、基本的に人が好き、という気持ちが
口から言葉を出させ、相手の気持ちも動かすものであり、
相手に飛び込んでいく積極性のようなものが、対人スキルを
身につける第一歩のような気がするのですが。
普段の仕事がすでにその人には研修であるはずなのに・・・
毎日の仕事をどう取り組むかで未来の自分は変わるのです。
人を変えるのは研修ではなく、毎日を大切に生きていこうと
思い、その行動を取ることだけなのですが・・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)